2016年07月19日 カラーブレーキホース装着完了!! デモカーの紺色JB23に新しいステンメッシュ「カラーブレーキホース」を装着しました。 暫くテストしてから、販売開始です!! まあプロジェクト・ミューさんが、永らく売ってきた商品だから何ら問題はないでしょうが・・・ いやあ、やはりタダの黒いホースやステンメッシュのシルバーとは違いますね!! グレースサスのブルーともグッドマッチングですわ!! タグ :自動車
2016年07月14日 ジムニーのブレーキホースは5本セット!! ジムニーは、JA11だろうが、写真のJB23だろうが、フルにブレーキホースを交換するなら5本必要です。 通常リフトアップ仕様で純正ホースが届かなくなる場合には、フロント2本、リア1本を交換します。 これはホースを長くすることが目的だからです。 ブレーキの効き具合、タッチを改善したなら、もう2本を追加して、フルに交換すべきです。 「ええ??後の2本は何処にあるの??」と思われた方もいらっしゃるでしょう。 実は昔からジムにーは、マスターシリンダー下部、フレームとボディーの繋ぎ部分にホースがあります。 フロント用、リア用に合わせて2本です。 先日三木で行われた「パーツマーケット」にお越しいただいたお客様はご覧になったかも知れませんが、 弊社ブースの直ぐ脇で、ブレーキメーカーの「プロジェクト・ミュー」様が出展していたんですが、 そこにこのカラフルなブレーキホースがお目見えしていました。 ステンメッシュの外側に保護用のビニールコーティングされているのは他のメーカーでもありますが、 そのコーティングに色を付けています。 この写真のサンプル色以外に、当然ながらプロジェクト・ミュー様の色「薄緑」がありますが、 さすがに大メーカーと同じ色はね・・・ それにマスターピースと言えば、やはり紺色だろうと、1セット試作して頂きました。 今後は色んな車用をやっていこうと思っていますので、お楽しみに!! 他の色での制作も視野に入れております。 タグ :自動車
2016年07月12日 擬似ステレオ「STARDUST」 レコードラベル下の方に書かれておりますように、レコーディングは1947年8月4日で、 カリフォルニアのパサディナ公民館でのライブですが、終戦から2年後です。 勿論それ程高音質での録音は出来ませんし、 世の中にステレオレコードが発売されるのは、まだまだ先の1958年です。 ラベル上方には、誇らしげに「STEREOPHONIC」と書かれております・・・ このレコードは国内盤でおそらく1960年代に製造された所謂擬似ステレオ仕様です。 ステレオ用電蓄・・・味がありますね・・・ カートリッジだけステレオ用に変えれば普通の(モノーラルが普通だと言うことです)電蓄2台で再生可能!! タグ :練習用
2016年07月08日 初期型JB23専用 お客様からのリクエストで、ジムニーJB23の1型から4型まで用のセンターパネル用 マジカルカーボンシールを制作しました。 型取りは、普段の足の98年式1型のJB23です。 もうすぐ20万キロに到達します・・・ タグ :自動車