2014年12月26日 年内最後のリフトアップ 2014年最後のリフトアップは、珍しい事に「エブリ」でした!! 一応四駆バージョンです。 コイルスプリングとショックアブソーバーを交換して約1インチアップ!! タイヤ&ホイールを交換して約1インチアップのトータル2インチアップ仕様です。 タグ :自動車
2014年12月24日 JEEP 2/100 写真は、クライスラーから限定100台販売された2014のルビコンです。 どちらも相当に本気のオフロードカスタムを施しております。 当社に出入りされる方々は皆さん良くご存知の「あの方々」の車です。 22日に来年1月発売の「JEEP CUSTOM BOOK」の取材でした。 タグ :自動車
2014年12月17日 ハスラー用新製品!!?? 当社にお越しいただく「ハスラー ファンクラブ」の方のご希望、アイデアで出来上がった マジカルアートシート製、サイドデカールです!! 今回は、非常にスピィーディーに原案から制作まで出来ました!! 他にもご希望あれば聞かせて下さいね!! タグ :自動車
2014年12月16日 軽自動車税の増税 NEWS等でご存知のように、来年4月から軽自動車の自動車税が高くなります。 現在は年間7200円の自動車税が、1.5倍の10800円になります。 3月までの登録車は、翌年以降も従来の税金・・・つまり7200円のままです。 高くなっても乗用車の税金を考えたら充分お安いんですが、同じ車を買って1.5倍の税金となると・・ ハスラーのような人気車の場合、注文してから納車まで一ヶ月以上掛かる事もあります。 ギリギリのタイミングになると、駆け込み需要で納期が遅れる事も考えられます。 年末から年明け・・・3月までに買い替えを考えられている方は、お急ぎになったほうがお得!! 1年あたりで3600円、十年で36000円の差額をどう捉えるか??ですがね・・・ P/S写真のホイールについて・・・ http://www.piaa.co.jp/piaa_news/information/car/wheels/20141208095026.html タグ :自動車
2014年12月12日 JR西日本がD51 200を復活!! 例の福知山線事故以来、派手なイベント事は自粛気味だったJR西日本が、 梅小路蒸気機関車館に動態保存中のD51の内、200号機を車検受けして 本線復帰させると発表し、先日は新聞(朝日)に、 ボイラーを外して修理に出す様子が掲載されました。 何でもやまぐち号のC57 1号機と、北びわこ号のC56 160の内、 C56 160を休ませるのか??増車するのか?? 取り敢えずD51の復帰は喜ばしい事です。 写真は昭和50年1月15日に梅小路で撮影したものです。 この当時は未だ車検があったかも知れませんね。 梅小路は大阪の交通博物館が廃止になり統合される関係上、 更に多くの車輌を保存する事になります。 D51は現在1号機と200号機がありますが、交通博物館の2号機も加わることになりますよね。 200号機は現役時代、岐阜県の中津川機関区に所属し、中央西線の山線で使われました。 200号機が梅小路へ去った後の中央西線を訪れた時には、隣番の201号機を撮りました。 昭和48年3月25日、南木曽駅にて撮影 中央西線は、同年7月に全線電化が完成し、SLは廃止されました。 中津川区、木曽福島区のD51の大半が廃車されましたが、 車検が多く残る状態の良い機関車が数機 本州最後のSL基地、山陰本線の浜田、長門市両機関区へ転属しました。 タグ :鉄道、列車