2007年06月30日 何か食べてますけど? 夏休み期間中ですが、部活か何かでしょうか? ちゃんと学生服を着た高校生?何か食べながらこちらを見てます(笑) 旧客ならではの開けっ放しの風景・・・いいですね。外の空気、煙、真夏の出来事です。 1973,8,11 倉吉線 上灘駅 C11 261牽引の混合列車 タグ :鉄道、列車
2007年06月29日 Led Zeppelin再編成?? 彼等が所属したレコードレーベル「アトランティック」のアーメット アーティガン氏の追悼コンサートに再編成されるかもしれないと噂が飛び交っているようです。 メンバーは当然ジミーペイジ、ロバートプラント、ジョンポールジョーンズ、そして肝心のドラムは、彼等が解散するきっかけとなった今は無き天才ドラマージョンボーナムの息子ジェイソンボーナムと発表されております。 さらに調子が良ければワールドツアーもあるかも??なんて事に・・・ 「えらいこっちゃ~!!」「ひょっとすると又見れるかもしれんわ~!!」今から心の準備をしておかないと・・・ 写真は十一年前にMTVのアンプラグドライブをきっかけに二人でワールドツアーをやったときの来日コンサートチケットです。勿論私が行った時のチケットです。 タグ :洋楽
2007年06月29日 木曽路のD51 中央西線のD51最後の活躍の頃です。 電化開業の4ヶ月程前で、未だ電気機関車の試運転等は始まっておらず、DL化と違い徐々に減っていくパターンではないため、非常に列車本数の多いSLファンには本当に良い所でした。 http://chizumado.jp/view?position_id=446424 1973,3,25 中央西線 南木曽~十二兼 撮影は同行の親父です。 ペンタックスS2+タクマー50mm ネオパンSS タグ :鉄道、列車
2007年06月28日 ディーゼル特急 しなの 何処の駅で撮ったのか?さっぱり判りません(笑) ただ中央西線のD51撮影に行った帰りであることは間違いありません。 1973,7月に中央西線の最後の非電化区間である中津川~塩尻間が全線電化され無煙化されました。 そうすると当然その他の優等列車は、ディーゼルから電車に変わります。確か振り子電車のデビューがここ中央西線の特急「しなの」だったと記憶しています。その直前のディーゼル特急「しなの」です。 1973,3,25?中央西線の何処かの駅、対向列車の車窓より撮影 タグ :鉄道、列車
2007年06月27日 祝!!三江線復旧 知らなかったんですが、三年前より水害で不通になったままだった島根県の三江線が今月16日に復旧したようです。 思えば1974年にC56 126を因原で撮影失敗してその19年後の1993年に同じくC56 160牽引の江の川号を撮影してからまた14年の歳月が流れております。 何時無くなってもおかしくないようなローカル線です。よく復旧させたと思います。 1993,11,14三江線 宇都井付近のSL江の川号 C56 160 ミノルタX600+MDロッコール135mm f5,6 1/250 エクタクロームISO400 撮影場所はこちらhttp://chizumado.jp/view?position_id=446245 以前アップしたワイドレンジの写真はこちらhttp://blogs.yahoo.co.jp/kotatsu11242006/8505173.html タグ :鉄道、列車